HOME > 日々のこと > アーカイブ > 2020年4月

日々のこと 2020年4月

衛生用品のご寄付ありがとうございます

スクール生の保護者様から、ハンドソープや手指用の除菌ジェルなどをご寄付頂きました!
  
新型コロナウイルス感染症の影響でスクールでも衛生用品の確保が難しくなっており、備蓄が少なくなってきた中...
子どもたち、保育に携わるスタッフのためにとお心遣いをいただき、スタッフ一同本当に励まされています。

添えられていた英語のお手紙は、この春からバタフライクラス(年長さん)の生徒さんが一生懸命 丁寧に書いてくれたもの。心にしみわたります・・・。
  
温かい心遣いに心から感謝申し上げます。大切に使わせていただきますね!!

つくば市 英語幼稚園 英語学童保育 プリスクール

幼稚園コース 教材配布スタート

こんにちは。最近のスクールの様子をお伝えします。
今週から幼稚園コースの方を対象に、新学期から使用する教材等の配布が始まりました。

つくば市 英語幼稚園

複数の方が同じ空間に入ることを避けるため、建物の外で順番をお待ちいただくなど、保護者様にもご協力いただいております。
  
スクールのエントランスに入ってすぐ横の窓口からお渡ししています。
久々に保護者様とお会いでき、子どもたちのお家での様子を伺うことができました。早くお友達に会いたい!という子どもたちの声を聞き、一日も早い終息を願うばかりです!

つくば市 英語幼稚園

休校期間中、ご自宅で学習に取り組んでいただけるように、お家で取り組みやすいページのご案内も同封しております。安全なお家で、楽しく学んでくださいね!
保護者の皆様、たくさんのご協力本当にありがとうございます!


つくば市 英語幼稚園

つくば市より支援物資をいただきました

本日、つくば市役所こども育成課の職員の方が支援物資を届けてくださいました!



つくば市では新型コロナウイルス感染症の影響を受け、4月7日より小学校が臨時休校になっています。それに伴いKids Creation Afterschoolにも、つくば市より早朝からの一日保育の要請がありました。

一日保育に対応できるように、スタッフのシフトを変更したり、給食の手配をしたり。安全に保育するため、受け入れ態勢を整えましたが・・・
衛生資材の残りがわずか・・・1月からずっとオーダーし続けていますが、子ども用のマスクと、手指用の消毒剤がどうしても手に入りません。

「このような状況の中で、子ども達を保育するのであれば、
 不足している衛生資材の現物支給をしてほしい」
と市にお願いをしていたところ...今回このように、すぐに行動に移してくださいました。
マスクと除菌スプレー、有り難く使わせて頂きます!

今回、実際にスクールまで足を運んで子どもたちの様子を確認してくださったこども育成課のご担当者さま、関連部署のみなさまに感謝申し上げます。

・・・、届けて頂いた消毒用のスプレーは、さっそく子どもたちが一日三回時間を決めて行っている「消毒の時間」に使わせていただきました!️
手作りマスクの作り方も頂いたので、こちらでシェアいたします。お家で是非お試しくださいね。










強風通過後!園庭パトロール

昨日はつくば市に強風注意報が出ていましたね。
物凄い風と雨の勢いで、まるで台風のようでした。
一晩明けて、すっきりと晴れた火曜日の朝✨



園庭にはメンテナンス作業に取り組む、学童生たちの姿がありました!
「みんなが安全に、快適に遊べる園庭」を目指して一人ひとりが大活躍!






大きな木の枝を拾ったり、強風で砂が飛ばされてしまった砂場に新しい砂を補充したり、ツリーハウスの横に作った秘密基地の修繕をしたりしていました!

雨水を流す排水路のメンテナンスをしていたチームでは、上級生が指示を出して良い連携が生まれていました。

「奥のほうの地面の高さを低くするといいよ。掘ってみて!」
「最後に、ちゃんと水が流れるかチェックするよ!」

自分より年齢の小さな子をフォローしたり、誰もが作業に責任感を持って取り組んでいるようでした。力を合わせて作業する子どもたちは本当にキラキラと輝いていました!





【正しいマスクの使い方】~3つのポイント~

現在、Kids Creation Afterschool(学童コース)ではコロナウイルスの感染拡大防止のためマスク着用がルールになっています。
 
でも、どうしても息苦しくてあごにかけてしまったり、手に持って振り回してしまったり...きちんと着用するのが難しい子ども達。

  今なぜマスクをする必要があるのか・・・。
まずはきちんと理解してもらうことが大切だ!ということでこの日、学童生たちは正しいマスクの使い方を学びました。

コロナウイルス対策 KidsCreation Afterschool

★  ★  ★  ★

大きさを表す単位で良く耳にする、cm,m,mm。
じゃあ、今世界中で猛威をふるっている「コロナウイルス」って、どれくらいの大きさなんだろう?と問いかけると

「cmとかじゃ言えないよ!!だって、ウイルスは目に見えないくらい小さいんだから!」
と、答えるこども達。その通り!

コロナウイルス対策 KidsCreation Afterschool

コロナウイルス対策 KidsCreation Afterschool


コロナウィルスの大きさは、0.1ナノメートル以下と言われています。

じゃあ、ここでクイズです。実際に子どもたちに出題したこちらの問題、ホームページをご覧になっている皆さんも一緒に考えてみてくださいね。

【0.1ナノメートルを10000倍したら、どの大きさになるでしょうか?】 
①ごま
②ピンポン玉
③野球ボール
④サッカーボール
 
問題の答えは①のごま。ウイルスはごまの10000分の1の大きさなんですね!

コロナウイルス対策 KidsCreation Afterschool
そんなとーっても小さなウィルスから身を守るためにみんなはマスクをしています。
大切なのは、鼻・頬・顎の3つをしっかりガードすること。

子どもたちは友だち同士でマスクの付け方をチェックし合ったり、つけ忘れている子に優しく教えてあげることを学びました。

正しい使い方で、自分を守る!
自分を守ることは、周りのみんなを守ることにつながる!そんな使命感に燃えるAfterschoolの子どもたちでした。

1

« 2020年3月 | メインページ | アーカイブ | 2020年5月 »

無料体験お問い合わせ